Interview先輩インタビュー

#04

設計
R.I入社1年目

自分で考え、行動する大切さ。

interview_top_img

Question 1どのようなお仕事をしていますか?

設計図面・計画図面の作成、申請図作成などキャドソフトを使った仕事が多いですかね。
日によっては足場や鉄骨などを組み立てで、現場にも応援に行くこともあります。
ここに入社する前に現場監督の経験があり、その時に三恭の足場や鉄骨が好きだったので現在はその分野に特化して勉強中です。

Question 2お仕事のやりがい、面白さを教えてください。

足場に関しては、自分が組み立てたもので、人が作業するという事と、何もない状態で足場組立からはじまって、 その足場を解体したら建物が出来ている。そういった過程の 1から100まではないですけど、その大半に関われる事ですね。
鉄骨に関しては、骨組みの部分なら、人間でいう骨っていう建物の主要の部分に携われるっていうところにやりがい感じますかね。
現場にいるとき、足場はプレゼントを包む袋みたいに思えて、中に何が入っているんだろうという気持ちで見ています。
中が完成し、解体したらこんな建物が中にあったのか、という面白味も感じます。それに、足場を解体する時は、その現場が一期に進んでいくようで、達成感があります。

interview_img
interview_img

Question 3入社してから、成⻑したと思う事は何ですか?

まだ、入社して日が浅いのでまだまだ勉強中ですが三恭工業は会社の風通しがよく、ひとりひとりが自分で考えながら動いています。
そんな環境の中で、会社をどう支えていくか、また現場に対しては、こういう図面書いてあげたら等、 「どうしたらいいか」という部分を自分で考え、行動する力がついたと思います。
正解がない部分でもありますが、うまい事結果を残すにはどうしたらいいか常に考えています。

Question 4お仕事をする上で、大切にしている事は何ですか?

コミュニケーション。人としゃべる事です。
個人プレーではできない仕事なので、積極的に人としゃべるようにしています。

Question 5三恭工業の魅力は何だと思いますか?

風通しが良いところ。自分の意見が言いやすい所です。
意見を否定されるようなことはなく、話を聞いてもらって、検討してもらえる。
現場監督の要望に関しても、会社でどう対応していくとか、という話の時にみんなで意見を出し合って決めていく、のような社風が三恭工業のよい所だと思います。
上から言われた事を聞くだけ、というのではなく下からも意見も言いやすいです。
 
社長が「人を、職人を大切にする」というのを常に言っているので、そういった社風もあり話をしやすいと思います。

Question 6休日はどのように過ごしていますか?

休日はゴルフをしたり、買い物、自転車に乗ったり、海や川に行ったりだいたい外に出ています。暑い時期はサップなどで遊んだりします。

interview_img